ホロスコープ鑑定でも、ご相談が多いのが「仕事」のことです。
ホロスコープをみることで
自分がどんな仕事にあっているのか?
また、自分だけではなく
例えば
・一緒に仕事をするとき
・スタッフを採用をするとき
・仕事をお願いするとき
「どの人にお願いしたらうまくいくか?」
「どんな仕事をお願いしたらいいか?」
がわかるので、とても便利です。
今回は12星座での仕事の適性の傾向をみていきましょう!
ホロスコープからみる仕事の適正の傾向

12星座は「火地風水」という
4つのグループに分けることができます。
それぞれのグループによって
思考パターンに特徴があるのですが
それを参考に、仕事の適正を見てみると
自分が仕事をする時でも
採用をする時でもヒントにすることができますよ♪
地(牡牛・乙女・山羊)の星座
ミスなく漏れなく
手堅さが必要とされる仕事を頼みたいときは
「地」の性質が強い人がオススメ!
なかでも、乙女座がある人は
きっちり仕事してくれます(^^)
火(牡羊・獅子・射手)の星座
営業的なことを頼みたいときは
勢いのある「火」の人がオススメ。
大田みり事務局の事務担当には
射手座が強い人がいるのですが
彼女は行動量や勢いが必要なときに大活躍です。
風(双子・天秤・水瓶)の星座
一歩引いて
全体を俯瞰することのできるので
調整役や器用さが必要な仕
事が得意です。
水(蟹・蠍・魚)の星座
こだわりや独自の世界観が強い人が多いので
デザインの制作など頼むと
粘り強く良いものを
生み出してくれる可能性が高いです。
一例ですが
「仕事につくとき」や「人事採用」の参考として
星読みを活用する方法をご紹介してみました(*^^*)
こんな感じで
基礎的な知識でも十分
実生活に役立てられるのが
星読みのいいところです♪
そんな星読みができるようになる
太田理恵の星読み教室、
今後も講座が続々、開講予定です。